季節の変わり目で身体も肌もお疲れ気味なあなたに
栄養が豊富なレバーの中華風スープをご紹介します。
レバーの中華風スープ
(2人分) 1人あたり 107㎉ 糖質3.1g
材料
・豚レバー (薄切り) 150g
・にら 1/2パック(50g)
・まいたけ 1パック(80g)
・しょうが 1かけ
・だしカップ 2カップ
・塩 小さじ1/2カップ
・しょうゆ 小さじ1
(作り方)
1.豚レバーの下準備をする。レバーを氷水で洗って血抜きをし、紙タオルで水気を拭く。
2.にらは3cmの長さに切る。まいたけはほぐす。しょうがは細切りにする。
3.鍋にだしを入れ、温めます。1、2を加えて中火で3分間ほど煮る。
アクが出たら取り除き、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ1を加えて味を調える。
4.盛り付けて完成

☆ポイント
レバーを氷水でしっかり洗うことで臭みをとることができます。
豚レバーの栄養成分とは?
豚レバーは栄養価が高く特にビタミンAが豊富で、視力や免疫機能をサポートします。
また、貧血予防に効果的な鉄分も多く含んでいるので特に女性におすすめです。
鉄分が不足すると鉄欠乏性貧血になり、
身体が重く、疲れやすい、めまいなどの辛い症状を引き起こしてしまう可能性があるため、
積極的に鉄分を摂取しましょう。
※貧血予防食材:レバー・赤身肉・まぐろ・かつお・あさり・納豆・小松菜など

さらにビタミンA・ビタミンB群により肌の健康を維持し、ターンオーバーを促進します。
鉄分は血行を良くし、栄養を肌に届きやすくするため、
うるつや肌へ一歩近づけます♪
※ただし、レバーの食べすぎはビタミンAの過剰摂取や、コレステロールも高めなので、
適量の摂取にし、身体も肌も健康になりましょう。