美容

ノーファンデのときも洗顔は必須?クレンジングは?正しいやり方とは

ノーファンデで過ごした日に、「クレンジングや洗顔って必要なの?」と疑問に思った経験がある方は少なくないでしょう。クレンジングや洗顔による肌への刺激を考えると、必要ないならしたくないと感じますよね。

今回はノーファンデでも洗顔やクレンジングは必要なのか詳しく解説します。あわせてクレンジング・洗顔の正しいやり方もご紹介するので、ノーファンデで過ごす機会が多い方はぜひ参考にしてください。

 

1.ノーファンデのときに洗顔は必要?

ファンデーションを使わないメイクは、使うときと比較するとナチュラルで薄めに仕上がります。

濃いメイクでなければ水でサッと洗い流すだけでも良いのではと思うかもしれませんが、ノーファンデでも洗顔は必要です。その理由を説明しましょう。

1.1 余分な皮脂や汚れを落とすために必要

そもそも洗顔はメイクを落とすために使うものではなく、顔に付いた汚れや余分な皮脂を落とすために使います。そのため、ファンデーションを使ったかどうかに関係なく、洗顔は毎日行った方が良いのです。

肌に汚れや余分な皮脂が付いたままだと、

  • 雑菌が繁殖しニキビなど肌荒れを起こす
  • 皮脂が毛穴に詰まって炎症を起こす
  • 毛穴の開きや黒ずみ毛穴が起こる

など、さまざまな肌トラブルが起こるリスクが高まります。

1.2 朝晩の2回行うのが良い

汚れを落とすためなら夜だけの洗顔でも良いと思うかもしれませんが、理想は朝晩の2回です。

寝る前のスキンケアによるベタ付きが肌に残っていると、寝具のホコリや汚れが顔に付きやすくなります。朝に洗顔しないと、ホコリなどが付いたままスキンケアやメイクを行うことになるため、衛生的に良いとは言えません。

ただし、肌の乾燥がひどく、朝晩の2回洗顔すると肌がカサついてしまう方は、夜だけでも良いでしょう。その場合、少しでも汚れを落とすために水洗いだけは行うことをおすすめします。

 

2.ノーファンデのときは洗顔だけでなくクレンジングも必須?

クレンジングはメイクを落とす以外にも毛穴の皮脂を落とす大切な役割があります。ノーファンデの日もクレンジングは必要です。

2.1 クレンジングをするときのコツ

クレンジングをするときのコツは、とにかく「肌を擦らないこと」です。クレンジング時の摩擦は肌への刺激となり、肌の乾燥やシワ、たるみにつながります。

クレンジングは、

  1. 顔全体に塗る
  2. やさしく撫でるように汚れを浮かす
  3. 洗い流す

この3ステップでメイクや余分な皮脂を落とすことが可能。

「クレンジング=擦って落とす」とのイメージを持っている方もいるかもしれませんが、実は擦らずともメイクは落とせることを知っておきましょう。

 

3.ノーファンデ生活で洗顔するときのコツ

洗顔料はクレンジングよりも洗浄力が低く、肌への刺激もマイルドではありますが、だからと言って適当に洗うのはおすすめできません。

洗浄成分が少しでも入っていれば肌へ刺激を与えることになるので、これからご紹介する7つのコツを参考にして、洗顔による肌トラブルを起こさないようにしましょう。

3.1 アイメイクはポイントメイク落としがあると◎

目元の皮膚は頬やおでこよりも薄く、優しくなでるだけでも刺激を与えてしまう可能性があります。そのため、濃いメイクをしていなくても、アイメイクはコットンに染み込ませて使うタイプのポイントメイク用のクレンジングを使用するのがおすすめです。

せっかくノーファンデで肌への負担を抑えたのに、目元の洗顔・クレンジングで肌トラブルを起こしてしまっては本末転倒でしょう。デリケートな目元は洗顔と顔全体のクレンジングの前に別の方法で落としておくと良いです。

3.2 クレンジングでメイクと毛穴をキレイに

クレンジングでメイクと毛穴をキレイにできていないと、ファンデーションをしていなくても、毛穴の目立ちなどの肌トラブルが起こります。洗顔では落とせないコスメもあるので、まずはクレンジングでしっかりとメイクを落とすことを意識しましょう。

毛穴の汚れは、ホットタオルを活用するとスッキリ落としやすいです。電子レンジで人肌程度に温めたホットタオルを30秒ほど顔に当てると毛穴が開きます。毛穴が開いた状態でクレンジングすると、毛穴に詰まった不要な皮脂や汚れが落ちやすいので、ぜひ取り入れてみてください。

3.3 まずはしっかり泡立てる

洗顔するときはまず、しっかりと泡立てて濃密な泡を作ることがポイントです。手で泡立てると時間がかかるため、泡立てネットなどを活用すると良いでしょう。

泡立てが面倒な方は、泡で出るタイプの洗顔がおすすめ。プッシュするだけで泡が出てくるので泡立てが必要ありません。

3.4 手で擦るのではなく泡で洗う

洗顔をする際、肌を手で擦るようにして洗っている方は要注意です。手で擦ると肌に刺激を与えてしまうので、泡で洗うのが基本。そのためにはフワフワで濃密な泡が必要なので、先ほどお伝えしたように泡立てが重要というわけです。

「泡で汚れが落ちるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、多くの洗顔料が泡で洗うことを前提で作られています。ほとんどの洗顔は使用説明のところに「よく泡立ててからお使いください」と書かれているはずですが、これは泡で洗うことを意味しているのです。

特にノーファンデのときは肌に付いているメイクの量が少ないので、手で擦る必要はほとんどありません。ゴシゴシと洗った方が汚れが落ちる気がしますが、肌に余計な刺激を与えないことが美肌への近道と覚えておきましょう。

3.5 泡をのせる時間は30秒以内に

しっかりと汚れを落とそうと思い、長い時間かけて洗顔をしている方は決して少なくないはずです。

しかし、どんなに低刺激の洗顔でも、肌への刺激がゼロというわけではありません。肌に泡をのせている間は刺激を与えているので、できるだけ短時間で洗顔を終わらせましょう。

泡を30秒ぐらい肌にのせれば汚れは十分落ちます。泡立てる時間を入れて1分ぐらいで洗顔を終わらせられるよう心がけましょう。

3.6 すすぎ残しのないようしっかり洗い流す

急いでいるときは特に、すすぎが足りず肌に泡が残ったまま洗顔を終えてしまいがちです。すすぎ残しは肌トラブルのもとなので、泡やヌルヌル感が残っていないか確認して洗顔を終えましょう。前髪の生え際やこめかみ、あご下は泡が残りやすいため、確認するクセを付けると良いです。

3.7 水またはぬるま湯を使うこと

泡を洗い流す水の温度が高いと、顔の皮膚の温度が上がってしまい、肌が乾燥しやすい状態を作ってしまいます。

乾燥肌の方だと、お風呂を出てすぐに肌がカサカサと乾燥してしまうため、洗顔時の水温にも注意が必要です。水かぬるま湯(30〜32℃)なら皮膚の温度を上げにくいので、目安にしてください。

 

4.ノーファンデ生活で美肌に!洗顔のほかに注意すべき点は?

ノーファンデ生活で美肌を手に入れるには、ここまで説明したように、洗顔やクレンジングなどファンデーションを使わないこと以外にも注意すべき点がたくさんあることは理解できたはずです。

実はそのほかにも、いくつか注意すべきポイントはあります。せっかくファンデーションを控え、洗顔やクレンジングを丁寧に行っても、そのほかの部分で肌にダメージを与えていては美肌を手に入れられません。

特に注意しておくべきポイントを3つご紹介するので、ノーファンデ生活を始めたらぜひ意識してやってみてください。

4.1 スキンケアでしっかり肌を整える

ノーファンデ生活で肌への刺激を抑えるだけでも、ファンデーションを毎日していたころよりはニキビや吹き出物の数は減るでしょう。

しかし、スキンケアが不十分だと、肌の乾燥や毛穴の目立ちなどのトラブルが起こる可能性があるため、肌がキレイになったと実感しにくくなります。

ノーファンデ生活のメリットを得るには、メイクをする前のスキンケアを丁寧に行い、肌の土台を作り上げましょう。

スキンケアのポイントは、

  • 塗りムラがないよう顔全体になじませる
  • 日中に肌の乾燥を感じるならアイテムを見直す

この2つです。

しっかりスキンケアをしたつもりでも、日中に肌が乾燥するなら保湿が足りていない証拠です。化粧水の重ね付けをする、高保湿のものに変えてみるなど、乾燥を感じないようなアイテムに切り替えましょう。

「保湿力は十分だけどメイクがすぐに浮いてしまう」とお悩みの方は、スキンケア用品の水分や油分とコスメが混ざって崩れやすくなっているのが原因かもしれません。

スキンケアの後は5分ほど置いてからメイクをするか、メイク前に顔全体を軽くティッシュで押さえると崩れにくくなるので試してみてください。

4.2 スペシャルケアをプラスすると良い

ノーファンデ生活を続けると、徐々に肌の調子が上向きになってくるはずです。肌の状態が安定してきたら、ぜひスペシャルケアをプラスしてみてください。スペシャルケアとは、週に1〜2回の頻度で行うケアのことです。

たとえば、

  • 洗い流すパック・マスク
  • 洗い流さないパック・マスク
  • ピーリング
  • スクラブ洗顔
  • デパコスのフェイスパック

などがあります。

スペシャルケアは古い角質をオフすることに特化したもの、うるおいを補うことに特化したものなど、それぞれ役割が異なります。そのときに気になっている肌悩みや、起こりやすい肌トラブルに合わせてアイテムを選ぶとより効果的です。

4.3 睡眠や食生活にも気をつかう

ノーファンデ生活を続けても効果がイマイチと感じるときは、生活習慣や食生活にも注目してみましょう。

美肌を手に入れるには、ノーファンデ生活やスキンケアなど外側からのケアだけでなく、インナーケアも重要です。睡眠不足や老廃物の蓄積、食生活の乱れはニキビや吹き出物など肌トラブルの原因になります。

睡眠の質を高める、栄養バランスのとれた食事を心がける、毎日適度に運動するなどを行い、体の内側からもキレイを目指しましょう。

 

5.ノーファンデでも洗顔やクレンジングは必要!

ノーファンデでもメイクをしている・メイクをしていないに関わらず、クレンジングは必要ですし、洗顔もしなければいけません。

顔に汚れが付くので毎朝の洗顔、夜はクレンジングと洗顔を心がけて美肌を目指しましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です